那谷寺
那谷寺
natadera
0761-65-2111
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
Yu122, Natamachi,,
Komatsu-shi,
Ishikawa 小松市那谷町ユ122 |
---|---|
TEL |
0761-65-2111 ※お問い合わせの際は「金沢ラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0761-65-1626 |
拝観時間 |
09:15~16:00
年間通じて拝観時間は同じです
〇拝観料 一般拝観 大人(中学生以上) :600円 小学生 :300円 幼児 :無料 障碍者手帳提示 :300円 つきそいの方1名限り:300円 特別拝観 重文書院/庭園 :一般拝観+200円 (幼児・小学生無料) |
店休日 | 無休 |
駐車場 | 小型車300台 バス10台 |
サービス | ![]() ![]() |
リンク |
オススメ
展望台から望む奇岩遊仙境の壮大な光景 | 展望台からの奇岩遊仙境の眺めは心に焼き付くほどの美しさで、季節を問わず「境内で最も美しい眺め」と称されています。展望台の上にある鎮守堂では、秀麗な白山の神様であられる白山妙理大権現をお祀りしています。 |
---|---|
緑の木立に囲まれた参道 | 山門をくぐり抜けると、数百年を経た杉椿の樹林に囲まれ、石灯篭が並ぶ静謐な参道が真っすぐに伸びています。杉並木は小松から那谷寺にいたる「御幸街道杉」の一部で、寛永年間に前田利常公が植樹したものです。 |
金堂華王殿の千手観世音菩薩(高さ7.8m) | 総桧造りの金堂は、南北朝の戦火で消失以来、650年ぶりに再建され、京佛師・松久宗琳師作の十一面千手観音は木曽檜の寄せ木つくりで7.8m、金堂の中で厳かに鎮座されています。 |
お店・スポットからのメッセージ
717年(養老元年)泰澄神融禅師によって開創された白山信仰の寺。境内には7棟の重要文化財と2つの国名勝指定がある。松尾芭蕉も奥の細道の中で「殊勝の土地也」と書くなど、自然と一体となった光景が多くの人に愛されている。ミシュラン1つ星に認定。
※特別拝観は冬期積雪時休み。
※ペットをお連れでの入山はご遠慮ください。
おすすめのクチコミ (11 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
宝船 さん (女性/かほく市/30代/Lv.60) (投稿:2018/11/09 掲載:2018/11/29)
-
たけ さん (女性/河北郡内灘町/50代/Lv.14)
雨の日は滑りやすいのでご注意下さい。結構あるいて見てまわるところが沢山あって、広くて、綺麗で良いところだと思います。一年中いつ行っても良い所だと思います。駐車場が混み合います。那谷寺前にお食事出来るところもあります。 (投稿:2022/05/08 掲載:2022/05/09)
このクチコミに現在:1人 -
ななか さん (女性/小松市/30代/Lv.17)
紅葉が有名で何度か訪れています。色とりどりの木々が大変キレイです。駐車場もあるので車で行きやすいです。景色が美しいのでゆったりしたお散歩にも最適です。 (投稿:2021/11/05 掲載:2021/11/08)
このクチコミに現在:0人 -
miyu さん (女性/金沢市/20代/Lv.12)
11月上旬に行った時の写真です。紅葉がちょうど見頃で、展望台からの眺めは秋をたっぷり感じることができました。 (投稿:2021/10/07 掲載:2021/10/08)
このクチコミに現在:2人 -
rn さん (女性/金沢市/50代/Lv.25)
山門をくぐって左手に十一面千手観世音菩薩をお祀りする金堂華王殿があります。中に入ると菩薩さまの大きなお姿に思わず声が出ました。お参りを済ませたあと燈籠と杉並木の参道を通り本殿へ。岩屋を巡り禊清めると言われている”いわや胎内くぐり”を 体験させていただきました。重要文化財や自然の景観を観賞できる神聖な場所ですね。雪の影響で全てを見てまわることは出来ませんでしたが、貴重な学びが出来ました。 (投稿:2021/01/18 掲載:2021/01/19)
このクチコミに現在:1人 -
midori さん (女性/野々市市/40代/Lv.7)
紅葉を見にいきました。 山門をくぐってまっすぐ続く参道を歩くのは神秘的なパワーを感じました。 本殿や展望台から見る紅葉は丁度見頃でとても良かったです。 (投稿:2020/12/11 掲載:2020/12/14)
このクチコミに現在:2人 -
なお さん (女性/金沢市/50代/Lv.14)
紅葉が美しいと聞いて友人と出かけてきました。 子どもの頃に行った記憶しかなかったのですが、思ってた以上に敷地が広く紅葉も見事で本当に素敵でした。 次は新緑の頃に行ってみたいと思いました。 (投稿:2020/12/04 掲載:2020/12/07)
このクチコミに現在:3人 -
ざきやま さん (男性/金沢市/40代/Lv.48)
参道の木々に囲まれているだけでパワーをいただけるような気がします。 本殿に向かう前の奇岩遊仙境は展望台から見ると圧巻です。 見所は他にもたくさんあるし一度行った場所でも再度行くと新しい感動があるし何回、伺っても短時間では満足できません。 (投稿:2019/09/11 掲載:2019/09/12)
このクチコミに現在:0人 -
うさぎ さん (女性/白山市/20代/Lv.33)
近くまで行ったため桜を見に行ってきました!お寺の朱色と桜が写真を撮った時に綺麗に映えていい思い出になりました。季節ごとに訪れると楽しめる場所ですね。 (投稿:2019/04/15 掲載:2019/04/15)
このクチコミに現在:2人 -
はなゆき さん (女性/富山県南砺市/30代/Lv.14)
実家近くで昔から初詣の定番スポットです。 大人になってからはやはり紅葉の季節がベストだと思いますが、都会の友人を春に案内したところ、見事な苔の庭にいたく感動していました。 見所がたくさんあり、四季それぞれに楽しめるお寺だと改めて思いました。 (投稿:2019/04/04 掲載:2019/04/05)
このクチコミに現在:3人 -
まきちゃん さん (女性/能美市/30代/Lv.29)
お参りも大事ですが、こちらの那谷寺は四季折々の自然の風景が見れるので好きで行きます。特に紅葉の季節はお寺の木々が赤や黄色に色づき大変美しいです。 (投稿:2019/03/11 掲載:2019/03/12)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。