
ビロン
小松市パン
小松市パン
かほく市カフェ
城下町犀川浅野川間・涌波エリアカフェ
珠洲市カフェ
墓参りの後に家族で伺いました。80歳の母も一緒なのでどんなお店にしようか悩みましたが、こちらのお店は雰囲気、メニューとも三世代で伺うのにぴったりでした。私はおまかせランチ、娘と母は大人様ランチ、夫は担々麵と天丼と農園定食のおかずがセットになったものを注文しました。前もってHPでメニューを確認してから行きましたが、実際には更にメニューが沢山あり、食いしん坊の夫はかなり迷っていました。お料理はとってもヘルシーで健康オタクの私も大満足です。レジ横にはおかずセットやスイーツなどテイクアウトの品も沢山置いてあり、待ち時間も退屈しませんでした。
『wagasairo和傘×回廊』が見たくて行って来ました。 重厚感ある落ち着いた建物のところどころにライトアップされた和傘が置いてあり、とっても可愛かったです。 私が絶対にお勧めしたいのは、駐車場から総持寺に行く途中に無料で和傘を貸してくれる所があるので、レンタルする事! 注目の的になっちゃいますが、和傘をさしているだけで非日常を味わえてめっちゃテンションが上がりますよ。
“あぜのきらめき”きれいだなぁ、見てみたいなぁ、と思いながらも夜道の運転に自信がなくて二の足を踏んでいたのですが、金沢駅から無料のバスが出ていると知り行ってみました。 夕方4時に金沢駅を出発し、千里浜なぎさドライブウェイを通って6時20分頃到着。初めて見た”あぜのきらめき”は幻想的で涙が出そうでした。 15分おきにイルミネーションの色が変わります。それを知らずにおにぎりを買いに行ってピンクのイルミネーションを見逃しました。 でも帰りのバスの中で食べた棚田米のおにぎり、温かくてめちゃくちゃ美味しかったー。 どうしてもピンクのイルミネーションも見たかったので、再度訪問しました。 でも2回行っても上手に写真が撮れないっ!悲しい。
初めての訪問で節分祭に参加してきました。まず、人と報道陣の多さにびっくりでした。節分祭の前に太鼓や三味線やオペラ、南京玉すだれの奉納があり、普段触れる事のない伝統芸能を間近で見る事ができました。節分祭が始まり待ちに待った芸妓さんによる豆まきと舞がありました。まぁそのお美しい事。一瞬でファンになってしまいました。最後に芸妓さんから福豆を手渡しで頂けました。3時間寒空の下で立ちっぱなしの苦行に耐えた甲斐がありました。これは仕事を休んででも行く価値あり!です。
なんと言ってもフードコートで飲み物付きのホットドックが180円で食べられるのがうれしい!かなり行列していても、あっという間に順番が来て、ものすごいスピードで出てきます。そしてトッピングのマシーンの所へ行き自分でトッピング。楽しい。飲み物もセルフで飲み放題。ホットドックのソーセージが大きくて食べ応えがあります。出来たてで美味しい! 帰りにガソリンも入れました。激安でした。